MO Pauper DE 2/20
2011年2月21日 Pauper コメント (2)いつからpauperがデイリーイベントになっていたんだろうか?
嬉し過ぎるじゃないか!!
今回は最近の上位デッキより親和をコピー。
正直コピーデッキは好きではないのだが、今回は致し方なし。
少しだけカードが足りなかったり、環境が分からずサイドが
あまり理解できないところもあったので、そこだけ変更。
土地16
4 《古えの居住地/Ancient Den》
4 《教議会の座席/Seat of the Synod》
4 《大焼炉/Great Furnace》
4 《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
生物23
4 《マイアの処罰者/Myr Enforcer》
4 《エイトグ/Atog》
4 《甲殻の鍛冶工/Carapace Forger》
3 《厳粛な空護り/Somber Hoverguard》
4 《金属ガエル/Frogmite》
4 《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault》
スペル21
4 《物読み/Thoughtcast》
2 《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
3 《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
1 《流れ込む知識/Rush of Knowledge》
3 《感電破/Galvanic Blast》
3 《彩色の星/Chromatic Star》
3 《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
2 《水蓮の花びら/Lotus Petal》
Sideboard
1 《強迫/Duress》
2 《圧壊/Crush》
1 《感電破/Galvanic Blast》
3 《紅蓮破/Pyroblast》
3 《石の雨/Stone Rain》
4 《危険なマイア/Perilous Myr》
1 《強迫/Duress》
一回戦 ゴブリン
《甲殻の鍛冶工/Carapace Forger》のプレイをミスって除去されるも《マイアの処罰者/Myr Enforcer》が数体でたのでゆっくり勝ち。
サイド後は《危険なマイア/Perilous Myr》もありより盤石。
二回戦 ゴブリン
またゴブリンだが、こちらは《巣穴からの総出》入りの若干コンボチックなもの。
1/1が多くより《危険なマイア/Perilous Myr》が刺さって勝ち。
三回戦 ぶどう弾総出ストーム
もう死滅したと思っていたストームと当たる。
1ゲーム目は《エイトグ》《大霊堂の信奉者》が決まって勝ち。
2ゲーム目は《ぶどう弾》《巣穴からの総出》と決められて負け。
3ゲーム目はストーム失敗
四回戦 黒単
1ゲーム目は序盤から一気に展開して攻めるもチャンプブロックで時間を稼がれる。
中盤ハンデスが刺さるも、最後は《マイアの処罰者/Myr Enforcer》2連打で勝ち。
2ゲーム目は《騒がしいネズミ》を連打されて鬱陶しい展開。
その後こちらの生物はことごとく除去され、ドローも引けずグダグダの場へ。
終盤ぎりぎりまで粘るもトップ《堕落/Corrupt(M11)》で負け。
3ゲーム目も除去連打で厳しい展開。
しかし、今度は除去が足りなかったようで《エイトグ》が残ってしまう。
《危険なマイア/Perilous Myr》と絡めて相手ブロッカーを除去したところでGG
久しぶりに出たら4-0してしまった。
今回は下あたりが多く、3位という結果。
しかし、親和強いね。ろくに回したこと無くても簡単に使えるしやばい。
最近のDeck of the Week見ている限り多かった、青系コントロールや緑単に当たらなかったの幸いか?
とにかく楽しかったので、今後もっと参加出来ればいいな。
嬉し過ぎるじゃないか!!
今回は最近の上位デッキより親和をコピー。
正直コピーデッキは好きではないのだが、今回は致し方なし。
少しだけカードが足りなかったり、環境が分からずサイドが
あまり理解できないところもあったので、そこだけ変更。
土地16
4 《古えの居住地/Ancient Den》
4 《教議会の座席/Seat of the Synod》
4 《大焼炉/Great Furnace》
4 《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
生物23
4 《マイアの処罰者/Myr Enforcer》
4 《エイトグ/Atog》
4 《甲殻の鍛冶工/Carapace Forger》
3 《厳粛な空護り/Somber Hoverguard》
4 《金属ガエル/Frogmite》
4 《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault》
スペル21
4 《物読み/Thoughtcast》
2 《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
3 《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
1 《流れ込む知識/Rush of Knowledge》
3 《感電破/Galvanic Blast》
3 《彩色の星/Chromatic Star》
3 《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
2 《水蓮の花びら/Lotus Petal》
Sideboard
1 《強迫/Duress》
2 《圧壊/Crush》
1 《感電破/Galvanic Blast》
3 《紅蓮破/Pyroblast》
3 《石の雨/Stone Rain》
4 《危険なマイア/Perilous Myr》
1 《強迫/Duress》
一回戦 ゴブリン
《甲殻の鍛冶工/Carapace Forger》のプレイをミスって除去されるも《マイアの処罰者/Myr Enforcer》が数体でたのでゆっくり勝ち。
サイド後は《危険なマイア/Perilous Myr》もありより盤石。
二回戦 ゴブリン
またゴブリンだが、こちらは《巣穴からの総出》入りの若干コンボチックなもの。
1/1が多くより《危険なマイア/Perilous Myr》が刺さって勝ち。
三回戦 ぶどう弾総出ストーム
もう死滅したと思っていたストームと当たる。
1ゲーム目は《エイトグ》《大霊堂の信奉者》が決まって勝ち。
2ゲーム目は《ぶどう弾》《巣穴からの総出》と決められて負け。
3ゲーム目はストーム失敗
四回戦 黒単
1ゲーム目は序盤から一気に展開して攻めるもチャンプブロックで時間を稼がれる。
中盤ハンデスが刺さるも、最後は《マイアの処罰者/Myr Enforcer》2連打で勝ち。
2ゲーム目は《騒がしいネズミ》を連打されて鬱陶しい展開。
その後こちらの生物はことごとく除去され、ドローも引けずグダグダの場へ。
終盤ぎりぎりまで粘るもトップ《堕落/Corrupt(M11)》で負け。
3ゲーム目も除去連打で厳しい展開。
しかし、今度は除去が足りなかったようで《エイトグ》が残ってしまう。
《危険なマイア/Perilous Myr》と絡めて相手ブロッカーを除去したところでGG
久しぶりに出たら4-0してしまった。
今回は下あたりが多く、3位という結果。
しかし、親和強いね。ろくに回したこと無くても簡単に使えるしやばい。
最近のDeck of the Week見ている限り多かった、青系コントロールや緑単に当たらなかったの幸いか?
とにかく楽しかったので、今後もっと参加出来ればいいな。
MO 久しぶりにpauper challenge 参加 ※追記:結果発表
2010年11月14日 Pauperなんと!!pauper challenge の開催時刻が日本時刻の11月14日01:00からではないか!!
参加できる!がんばれば・・・
というわけで急遽参加を決意。正直最近やってないので、コピーしてあったゴブリンで参加。
赤単ゴブリンver.Pauper
17《山/Mountain》
1 《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
4 《モグの略奪者/Mogg Raider》
4 《ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist》
4 《火花鍛冶/Sparksmith》
4 《ゴブリンの群勢/Goblin Cohort》
4 《モグの徴集兵部隊/Mogg Conscripts》
4 《ゴブリンのそり乗り/Goblin Sledder》
4 《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》
4 《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《Chain Lightning》
2 《火炎破/Fireblast》
Sideboard
4 《粉々/Smash to Smithereens》
3 《死の火花/Death Spark》
4 《紅蓮破/Pyroblast》
4 《倒壊/Raze》
1~2カ月ほど前にいくつかコピーして調整したもの。まぁ、どこにでもあるゴブリン。
さぁ、どうなるかな・・・・
続く・・・?
※追記
一回戦 青赤
GAME1はギリギリまで削って、最後は《火炎破/Fireblast》で勝ち。
GAME2は《流砂/Quicksand(WWK)》で速度を落とされて、《Weatherseed Faeries》とか言う青②のプロテクション赤持ちが出て負け。
GAME3は《Weatherseed Faeries》を3ターン目に出してきた隙に《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker(ZEN)》でごっそりライフを削り、ライフ1で《ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist(ROE)》
で勝ち。
○
二回戦 親和
GAME1はまずまずのハンドだったが、ぼーっとして第一メインと戦闘を飛ばすorz
このミスが大きく響き、一手遅れて負け。
GAME2マリガン後もハンドが悪く、ドローが土地ばかり。相手ももたもたしていたが、《thouhtcast》三発撃たれ、一気に負け。
まぁ、負けるべくして負けた。
○×
三回戦 五色親和?
GAME1GAME2共に相手が土地を展開し、ドローしている間に殴り、最後は火力で勝ち。
○×○
四回戦 トリココン
GAME1《孤独な宣教師/Lone Missionary(ROE)》を出されるも一気に押し切る。
GAME2《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》4枚出されるとかきつい展開。結局我慢しきれず打った《火炎破/Fireblast》を《払拭/Dispel(WWK)》されて負け。打つならすぐ打つべきだった。迷って何ターンか引かせたのが失敗かも。
GAME3一度は《Raze》で相手の土地を0にするも、こちらのクロックは低く、また相手の土地が止まらない。
そうこうしているうちに《孤独な宣教師/Lone Missionary(ROE)》《Aven Riftwatcher》更に《Momentary Blink》ときて投了。
やっぱりミスすると負けるんですな。
○×○×
五回戦 ゴブリン
負けました。正直《死の火花》の使い方が分からなすぎてorz GAME3ではお手本のような《死の火花》を見せてもらいました。
○×○××
ドロップ。
デッキはかなり強い。ただね、下手くそが使うとダメだね・・・
参加できる!がんばれば・・・
というわけで急遽参加を決意。正直最近やってないので、コピーしてあったゴブリンで参加。
赤単ゴブリンver.Pauper
17《山/Mountain》
1 《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
4 《モグの略奪者/Mogg Raider》
4 《ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist》
4 《火花鍛冶/Sparksmith》
4 《ゴブリンの群勢/Goblin Cohort》
4 《モグの徴集兵部隊/Mogg Conscripts》
4 《ゴブリンのそり乗り/Goblin Sledder》
4 《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》
4 《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《Chain Lightning》
2 《火炎破/Fireblast》
Sideboard
4 《粉々/Smash to Smithereens》
3 《死の火花/Death Spark》
4 《紅蓮破/Pyroblast》
4 《倒壊/Raze》
1~2カ月ほど前にいくつかコピーして調整したもの。まぁ、どこにでもあるゴブリン。
さぁ、どうなるかな・・・・
続く・・・?
※追記
一回戦 青赤
GAME1はギリギリまで削って、最後は《火炎破/Fireblast》で勝ち。
GAME2は《流砂/Quicksand(WWK)》で速度を落とされて、《Weatherseed Faeries》とか言う青②のプロテクション赤持ちが出て負け。
GAME3は《Weatherseed Faeries》を3ターン目に出してきた隙に《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker(ZEN)》でごっそりライフを削り、ライフ1で《ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist(ROE)》
で勝ち。
○
二回戦 親和
GAME1はまずまずのハンドだったが、ぼーっとして第一メインと戦闘を飛ばすorz
このミスが大きく響き、一手遅れて負け。
GAME2マリガン後もハンドが悪く、ドローが土地ばかり。相手ももたもたしていたが、《thouhtcast》三発撃たれ、一気に負け。
まぁ、負けるべくして負けた。
○×
三回戦 五色親和?
GAME1GAME2共に相手が土地を展開し、ドローしている間に殴り、最後は火力で勝ち。
○×○
四回戦 トリココン
GAME1《孤独な宣教師/Lone Missionary(ROE)》を出されるも一気に押し切る。
GAME2《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》4枚出されるとかきつい展開。結局我慢しきれず打った《火炎破/Fireblast》を《払拭/Dispel(WWK)》されて負け。打つならすぐ打つべきだった。迷って何ターンか引かせたのが失敗かも。
GAME3一度は《Raze》で相手の土地を0にするも、こちらのクロックは低く、また相手の土地が止まらない。
そうこうしているうちに《孤独な宣教師/Lone Missionary(ROE)》《Aven Riftwatcher》更に《Momentary Blink》ときて投了。
やっぱりミスすると負けるんですな。
○×○×
五回戦 ゴブリン
負けました。正直《死の火花》の使い方が分からなすぎてorz GAME3ではお手本のような《死の火花》を見せてもらいました。
○×○××
ドロップ。
デッキはかなり強い。ただね、下手くそが使うとダメだね・・・
pauper challenge 7/18
2010年7月18日 Pauper三連休に参加せずして、いつ参加できようか?
ということで、頑張って早起き。
7月18日 AM6:00 pauper challenge 参戦!
黒単コントロール
メイン61
土地24
20《沼/Swamp(ROE)》
4《流砂/Quicksand(WWK)》
生物18
4《貪欲なるネズミ》
4《ダウスィーの殺害者》
4《ファイレクシアの憤怒鬼》
2《墓所のネズミ》
4《騒がしいネズミ》
スペル19
4《発掘》
1《無残な収穫》
2《破滅の刃》
4《黒死病》
4《堕落の触手》
4《堕落》
サイド15
3《髑髏の占い師》
4《強迫》
3《精神腐敗》
2《大牙の衆の忍び》
3《Order of the Ebon Hand》
調整を続けていた黒単を先週のpauper challenge で活躍したタイプを参考に再調整。
《ダウスィーの殺害者》や《黒死病》、サイドボードなど調整不足なところもあるが、ある程度戦えそうなのでチャレンジすることに!
超簡易レポ
一回戦 対ストーム 2-1
GAME1
《ぶどう弾》×2と《巣穴からの総出》で対策カード引かず負け。
GAME2
《強迫》×2でドローソースを落とし、ネズミでハンデスして勝ち。
GAME3
ハンデス連打で相手投了。
○
二回戦 青黒コントロール 0-2
前日までの練習で、全然勝てなかったデッキタイプ。
GAME1もGAME2も《堕落の触手》を立ち消えさせられて、相手の《黒死病》で負け。
○×
三回戦 白黒ライフゲイン 2-1
《黒死病》が強くて勝ち。リプレイが無くなってるため、相手のカード名分からずorz
○×○
四回戦 赤単バーン 2-1
相手のほうが上手かった。この対戦も《堕落の触手》を立ち消えさせられて負け。
相性はいいと思うんだけどなぁ・・・
○×○×
五回戦 青白ブリンク 0-2
GAME1はカウンターをすり抜けて《黒死病》を置くも、他に何も引けず負け。
GAME2は《Holy Light》二回はきつい。負け。
○×○××
ドロップ
感想としては、いろんなデッキと出来て良かったかな。
ただ、集中力が無さ過ぎて酷いプレイを連発してしまった。
メタったコントロール系には、ハンデスを上手く引けず、プレイングの差もあり、及ばなかった。
あと、《熟考漂い》ほんと鬼畜。
今回も散々だったが、やっぱり楽しかった。来週も参加出来れば、引き続き黒コンで行こうかな。
ということで、頑張って早起き。
7月18日 AM6:00 pauper challenge 参戦!
黒単コントロール
メイン61
土地24
20《沼/Swamp(ROE)》
4《流砂/Quicksand(WWK)》
生物18
4《貪欲なるネズミ》
4《ダウスィーの殺害者》
4《ファイレクシアの憤怒鬼》
2《墓所のネズミ》
4《騒がしいネズミ》
スペル19
4《発掘》
1《無残な収穫》
2《破滅の刃》
4《黒死病》
4《堕落の触手》
4《堕落》
サイド15
3《髑髏の占い師》
4《強迫》
3《精神腐敗》
2《大牙の衆の忍び》
3《Order of the Ebon Hand》
調整を続けていた黒単を先週のpauper challenge で活躍したタイプを参考に再調整。
《ダウスィーの殺害者》や《黒死病》、サイドボードなど調整不足なところもあるが、ある程度戦えそうなのでチャレンジすることに!
超簡易レポ
一回戦 対ストーム 2-1
GAME1
《ぶどう弾》×2と《巣穴からの総出》で対策カード引かず負け。
GAME2
《強迫》×2でドローソースを落とし、ネズミでハンデスして勝ち。
GAME3
ハンデス連打で相手投了。
○
二回戦 青黒コントロール 0-2
前日までの練習で、全然勝てなかったデッキタイプ。
GAME1もGAME2も《堕落の触手》を立ち消えさせられて、相手の《黒死病》で負け。
○×
三回戦 白黒ライフゲイン 2-1
《黒死病》が強くて勝ち。リプレイが無くなってるため、相手のカード名分からずorz
○×○
四回戦 赤単バーン 2-1
相手のほうが上手かった。この対戦も《堕落の触手》を立ち消えさせられて負け。
相性はいいと思うんだけどなぁ・・・
○×○×
五回戦 青白ブリンク 0-2
GAME1はカウンターをすり抜けて《黒死病》を置くも、他に何も引けず負け。
GAME2は《Holy Light》二回はきつい。負け。
○×○××
ドロップ
感想としては、いろんなデッキと出来て良かったかな。
ただ、集中力が無さ過ぎて酷いプレイを連発してしまった。
メタったコントロール系には、ハンデスを上手く引けず、プレイングの差もあり、及ばなかった。
あと、《熟考漂い》ほんと鬼畜。
今回も散々だったが、やっぱり楽しかった。来週も参加出来れば、引き続き黒コンで行こうかな。
MOでPauper Challenge 5/9
2010年5月10日 Pauper コメント (2)最後の調整でクランの方にぼっこにされるも、睡眠時間を削ってpauper challengeに参戦。
デッキは調整を続けている白黒。なんとかエルドラージ覚醒のカードを入れたかったので、《岸壁安息所の騎士》を2枚だけ投入。
WB deck 61枚
【土地23】
3《オルゾフの聖堂》
2《カビーラの交差路/Kabira Crossroads(ZEN)》
2《ボジューカの沼/Bojuka Bog(WWK)》
9《平地/Plains(ZEN)》
7《沼/Swamp(ZEN)》
【生物22】
4《安寧砦の精鋭》
4《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》
2《岸壁安息所の騎士》
4《金切り声の混種》
4《ファイレクシアの憤怒鬼》
4《ギルドパクトの守護者》
【スペル16】
3《マナの税収》
1《強迫》
2《破滅の刃》
4《酷評》
4《損ない》
2《鋸刃の矢》
【サイドボード】
3《強迫》
3《虹色の断片》
3《解呪》
1《残響する哀微》
1《鋸刃の矢》
4《吐き気》
以下簡易レポート
一回戦 対青黒ビートダウン
GAME1 先攻
序盤に相手の《西風のスプライト》と《茨苺の軍勢》にライフを15点くらい持っていかれるも、《鋸刃の矢》や除去で凌ぐ。地上は《ギルドパクトの守護者》が固めているため膠着する。
相手の場に《泥地の吸血鬼》が2体登場するも1体は除去、もう1体は沼渡を忘れているのか殴ってこない。
ターン23に引いた《岸壁安息所の騎士》を一気にレベル4にアップさせそのまま殴りきる。負けてたんだけどね・・・
GAME2 後攻
沼渡が止まらず負け。
GAME3 先攻
《吐き気》と《鋸刃の矢》が刺さりまくる展開。結局相手の時間切れで勝ち。
微妙な気分だけど勝ちは勝ち!!
○
二回戦 青白黒レベル
GAME1 後攻
こちらの初動が《金切り声の混種》と遅いこともあり、相手の場に2体の《アムローの偵察兵》が並ぶ。初めてのマッチアップ酷評で落とすべきものが分からなく、《粗石の魔道士》を落とすが《アムローの偵察兵》だったかも。
その後《アムローの偵察兵》や《熟考漂い》と《神秘の指導》のアドバンテージがすごくかったが、なんとか隙をついて《ギルドパクトの守護者》たちで殴りきる。
GAME2 後攻
相手《骨絶ちの矛槍》が強すぎて、《安寧砦の精鋭》の攻撃を安易に通せない。さらにドローが土地ばかりで絶望しか見えない。その間に相手は《神秘の指導》回している。勝てるわけがない。
GAME3 先攻
やっぱり《アムローの偵察兵》が強くて負け。
場に出すって強すぎじゃね?
○×
三回戦 ストーム
GAME1
リプレイがなくなりました。確かふつうに《ぶどう弾》2発だったと思う。
GAME2 先攻
ハンデスが効き殴りきる。
GAME3 後攻
《虹色の断片》2枚で相手のゴブリントークン16体の攻撃を凌ぎ、なんとか先に殴りきる。
○×○
四回戦 白単
GAME1 先攻
早々に相手のハンドをゼロにするもトップが強い。相手の《鋸刃の矢》が刺さり負け。
GAME2 先攻
《吐き気》と《鋸刃の矢》がぶっ刺さる。《剃刀のゴーレム》には除去を合わせ勝ち。
GAME3 後攻
○×○×
五回戦 ストーム リプレイが無いため確認できず。確か五回戦だったと思う。
GAME1
《ぶどう弾》で負け。
GAME2
《虹色の断片》を打つも、軽減できない呪文をプレイされ負け。
○×○××
ここでドロップ。
さすがに集中が足りずミスプレイが多かったと思う。あぁゴールデンタイムに開催してください・・・
次回は参加できるか分からないけど、もう少しこのデッキをいじろうと思う。エルドラージも発売されるしね。
今週はエルドラ祭りかなぁ。ZZWドラフトもう少ししたいけど、すごプレイヤーじゃないから金かかるし・・・
とにかく、今回のpauper challenge 参加された方、レポされた方、お疲れ様でした。
あ、《岸壁安息所の騎士》は2回引きました。結構好きかも。強いかは別として。
デッキは調整を続けている白黒。なんとかエルドラージ覚醒のカードを入れたかったので、《岸壁安息所の騎士》を2枚だけ投入。
WB deck 61枚
【土地23】
3《オルゾフの聖堂》
2《カビーラの交差路/Kabira Crossroads(ZEN)》
2《ボジューカの沼/Bojuka Bog(WWK)》
9《平地/Plains(ZEN)》
7《沼/Swamp(ZEN)》
【生物22】
4《安寧砦の精鋭》
4《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》
2《岸壁安息所の騎士》
4《金切り声の混種》
4《ファイレクシアの憤怒鬼》
4《ギルドパクトの守護者》
【スペル16】
3《マナの税収》
1《強迫》
2《破滅の刃》
4《酷評》
4《損ない》
2《鋸刃の矢》
【サイドボード】
3《強迫》
3《虹色の断片》
3《解呪》
1《残響する哀微》
1《鋸刃の矢》
4《吐き気》
以下簡易レポート
一回戦 対青黒ビートダウン
GAME1 先攻
序盤に相手の《西風のスプライト》と《茨苺の軍勢》にライフを15点くらい持っていかれるも、《鋸刃の矢》や除去で凌ぐ。地上は《ギルドパクトの守護者》が固めているため膠着する。
相手の場に《泥地の吸血鬼》が2体登場するも1体は除去、もう1体は沼渡を忘れているのか殴ってこない。
ターン23に引いた《岸壁安息所の騎士》を一気にレベル4にアップさせそのまま殴りきる。負けてたんだけどね・・・
GAME2 後攻
沼渡が止まらず負け。
GAME3 先攻
《吐き気》と《鋸刃の矢》が刺さりまくる展開。結局相手の時間切れで勝ち。
微妙な気分だけど勝ちは勝ち!!
○
二回戦 青白黒レベル
GAME1 後攻
こちらの初動が《金切り声の混種》と遅いこともあり、相手の場に2体の《アムローの偵察兵》が並ぶ。初めてのマッチアップ酷評で落とすべきものが分からなく、《粗石の魔道士》を落とすが《アムローの偵察兵》だったかも。
その後《アムローの偵察兵》や《熟考漂い》と《神秘の指導》のアドバンテージがすごくかったが、なんとか隙をついて《ギルドパクトの守護者》たちで殴りきる。
GAME2 後攻
相手《骨絶ちの矛槍》が強すぎて、《安寧砦の精鋭》の攻撃を安易に通せない。さらにドローが土地ばかりで絶望しか見えない。その間に相手は《神秘の指導》回している。勝てるわけがない。
GAME3 先攻
やっぱり《アムローの偵察兵》が強くて負け。
場に出すって強すぎじゃね?
○×
三回戦 ストーム
GAME1
リプレイがなくなりました。確かふつうに《ぶどう弾》2発だったと思う。
GAME2 先攻
ハンデスが効き殴りきる。
GAME3 後攻
《虹色の断片》2枚で相手のゴブリントークン16体の攻撃を凌ぎ、なんとか先に殴りきる。
○×○
四回戦 白単
GAME1 先攻
早々に相手のハンドをゼロにするもトップが強い。相手の《鋸刃の矢》が刺さり負け。
GAME2 先攻
《吐き気》と《鋸刃の矢》がぶっ刺さる。《剃刀のゴーレム》には除去を合わせ勝ち。
GAME3 後攻
○×○×
五回戦 ストーム リプレイが無いため確認できず。確か五回戦だったと思う。
GAME1
《ぶどう弾》で負け。
GAME2
《虹色の断片》を打つも、軽減できない呪文をプレイされ負け。
○×○××
ここでドロップ。
さすがに集中が足りずミスプレイが多かったと思う。あぁゴールデンタイムに開催してください・・・
次回は参加できるか分からないけど、もう少しこのデッキをいじろうと思う。エルドラージも発売されるしね。
今週はエルドラ祭りかなぁ。ZZWドラフトもう少ししたいけど、すごプレイヤーじゃないから金かかるし・・・
とにかく、今回のpauper challenge 参加された方、レポされた方、お疲れ様でした。
あ、《岸壁安息所の騎士》は2回引きました。結構好きかも。強いかは別として。
Pauper Challenge 参戦
2010年5月2日 PauperMagic Online のPauper(MOのコモン構築)の話題です。
また、プレイヤーは貧弱です。
本日、朝6時よりPauper Challengeに参加しました。
頭の中が、MTGのことでいっぱいでなかなか寝付けず、やや睡眠不足。チャット欄でも寝たい寝たいと喚いている人がいる。
というわけで、今日は初参加のPauper Challengeのレポート。
デッキは、昨日のデッキを少しいじくったもの。↓
WB deck
【土地23】
3《オルゾフの聖堂》
2《カビーラの交差路/Kabira Crossroads(ZEN)》
2《ボジューカの沼/Bojuka Bog(WWK)》
9《平地/Plains(ZEN)》
7《沼/Swamp(ZEN)》
【生物20】
4《安寧砦の精鋭》
4《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》
4《金切り声の混種》
4《ファイレクシアの憤怒鬼》
4《ギルドパクトの守護者》
【スペル17】
3《マナの税収》
1《強迫》
2《残響する哀微》
1《解呪》
4《酷評》
4《損ない》
2《鋸刃の矢》
【サイドボード】
3《強迫》
3《虹色の断片》
3《塵は塵に》
1《残響する哀微》
1《鋸刃の矢》
2《忘却の輪》
2《屍賊の嘆き》
前日の調整では、ゴブリンや赤青系には有利、白緑系には若干不利、青黒コンはプレイングしだい?ストームは練習できず、といった感じだった。
メインの《解呪》1枚差しやサイドの《忘却の輪》は一番丸いものを選択した結果。
というわけで、何人集まったのか分からないけどたぶん7ラウンド。
1回戦 対白単
GAME1 先攻
《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》《金切り声の混種》《ギルドパクトの守護者》《オルゾフの聖堂》《平地/Plains(ZEN)》3のハンドをキープ。
こちら2ターン目に《オルゾフの聖堂》3ターン目《金切り声の混種》相手は《エイブンの裂け目追い》ディスカード。相手は《トロウケアの影》待機、《魂の管理人》と展開。
その後互いに展開を続けるが、相手の場の《魂の管理人》×2のせいで、相手のライフが増え続ける。こちらも《ギルドパクトの守護者》を3体展開(1体は《損ない》される)しゲームはぐだぐだに。
相手の場には《剃刀のゴーレム》がいるため殴れない。《サーシの騎士》が相手の場にいるため上空からも殴れず、除去待ちの展開。最終的に相手の《トロウケアの影》3体に殴りきられる。
GAME2 先攻
《安寧砦の精鋭》《残響する哀微》《ファイレクシアの憤怒鬼》《ギルドパクトの守護者》《平地/Plains(ZEN)》《ボジューカの沼/Bojuka Bog(WWK)》《オルゾフの聖堂》をキープ。
ここで1ターン目に《平地/Plains(ZEN)》をプレイするミス。次《安寧砦の精鋭》出せないじゃんorz
相手は、《トロウケアの影》《サーシの騎士》待機スタート。
その後互いに生物を展開し続けるが、相手の生物がほとんど飛行を持っている上に、《魂の管理人》×2の影響で厳しい展開。なんとか相手の飛行生物を除去するも、すでに相手のライフは60.じりじりとライフを削られ負け。自分で
自分で白単を使っているときはあまり強くなさそうだと思っていたが、相手にするとかなりきつかった。しかし、調整とプレイング次第で五分くらいには出来ると思う。
×
2回戦 白単
GAME1 後攻
《マナの税収》《安寧砦の精鋭》《酷評》《金切り声の混種》《損ない》《沼/Swamp(ZEN)》《オルゾフの聖堂》をキープ。
後攻なのでディスカードしなければいけないので、マリガンだったかもしれない。
相手は、《心優しきボディガード》《安寧砦の精鋭》と展開。こちらの《安寧砦の精鋭安寧砦の精鋭》は《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》に出る。その後土地が3枚(1枚は《オルゾフの聖堂》)でストップ。手札には《損ないが》3枚あるが相手の展開のほうが早く、対応しきれずに負け。
GAME2 先攻
痛恨のダブマリ。《マナの税収》《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》《屍賊の嘆き》《平地/Plains(ZEN)》《オルゾフの聖堂》キープ。
相手《トロウケアの影》待機スタート。TURN3の《剃刀のゴーレム》は《マナの税収》で打ち消すも《トロウケアの影》が止まらない。互いに殴りあう展開だが、相手が《エイブンの裂け目追い》を《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》
で使いまわすのので、ダメージレースでどんどん遅れをとる。《屍賊の嘆き》2枚で相手の場を《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》1体にするもその後土地しか引かず負け。
××
3回戦 ゴブリン
GAME1 後攻
《酷評》《安寧砦の精鋭》《解呪》《金切り声の混種》《ギルドパクトの守護者》《カビーラの交差路/Kabira Crossroads(ZEN)》《平地/Plains(ZEN)》キープ。
《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》で《カビーラの交差路/Kabira Crossroads(ZEN)》を使いまわしたりするも、《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker(ZEN)》を受け一気に削られる。
GAME2 先攻
《安寧砦の精鋭》《解呪》《金切り声の混種》《損ない》《ギルドパクトの守護者》《平地/Plains(ZEN)》《沼/Swamp(ZEN)》キープ。
ただただ《ギルドパクトの守護者》が強くて勝ち。
GAME3 後攻
《安寧砦の精鋭》《屍賊の嘆き》《ファイレクシアの憤怒鬼》《損ない》《ギルドパクトの守護者》《カビーラの交差路/Kabira Crossroads(ZEN)》《平地/Plains(ZEN)》キープ。相手はダブマリ。
やっぱり《ギルドパクトの守護者》が強すぎた。勝ち。
有利というか、メタカードが強すぎました。
××○
4回戦 青赤フェアリー
GAME1 後攻
《安寧砦の精鋭》《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》《ファイレクシアの憤怒鬼》《金切り声の混種》《ギルドパクトの守護者》《オルゾフの聖堂》《平地/Plains(ZEN)》キープ。相手1マリ。
こちらの生物がことごとく焼き殺される。TURN6のアタック前に《やっかい児》がプレイされたので、《鋸刃の矢》をプレイ。
土地が詰まっているようで、タップアウトが頻繁に起こっているので、順調に脅威となる生物を展開して勝ち。
GAME2 後攻
《酷評》《鋸刃の矢》《ギルドパクトの守護者》×2《カビーラの交差路/Kabira Crossroads(ZEN)》《ボジューカの沼/Bojuka Bog(WWK)》《沼/Swamp(ZEN)》キープ。
《やっかい児》《呪文づまりのスプライト》×2と綺麗なクロックパーミで負け。
GAME3 先攻
《マナの税収》《強迫》《ファイレクシアの憤怒鬼》×2《損ない》《平地/Plains(ZEN)》《オルゾフの聖堂》キープ。
《マナの税収》でテンポを獲得し、その後相手の島が1枚で止まっているところを数体の生物で殴りきる。
××○○
5回線 白単
GAME1 先攻
《酷評》《屍賊の嘆き》《金切り声の混種》×2《鋸刃の矢》《ボジューカの沼/Bojuka Bog(WWK)》《沼/Swamp(ZEN)》キープ。
土地を引けず負け。
GAME2 先攻
《マナの税収》《安寧砦の精鋭》《酷評》《金切り声の混種》《ギルドパクトの守護者》《ボジューカの沼/Bojuka Bog(WWK)》《沼/Swamp(ZEN)》キープ。
《ギルドパクトの守護者》で地上を止めるが、相手の航空部隊3体が止まらない。しかし、うち2体は《エイブンの裂け目追い》であるため、ライフ1のところで持ちこたえる。
その後《鋸刃の矢》を《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》で使いまわすなどして場を制圧して勝ち。
GAME3 後攻
1マリ。《屍賊の嘆き》《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》《金切り声の混種》《ボジューカの沼/Bojuka Bog(WWK)》《オルゾフの聖堂》《平地/Plains(ZEN)》キープ。
互いに生物を展開し殴りあう展開。《ファイレクシアの憤怒鬼》を《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》使いまわし、アドバンテージを獲得しながら展開する。そのまま、《ギルドパクトの守護者》×2でダメージレースを先行し殴りきる。勝ち。
なんか白単多いですな。
×××○○○
6回戦 ナヤビート
GAME1 後攻
《マナの税収》《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》《金切り声の混種》×2《ギルドパクトの守護者》《ボジューカの沼/Bojuka Bog(WWK)》《平地/Plains(ZEN)》キープ。相手1マリ。
2ターン連続で《野生のナカティル》を1体は《マナの税収》する。しかし、サイド現れる《野生のナカティル》しかし、相手の土地が森1枚で止まっている。
《金切り声の混種》をプレイすると《日を浴びるルートワラ》マッドネスされる。
その後《野生のナカティル》は3/3になり、こちらの生物は《稲妻》され殴りきられる。
GAME2 先攻
《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》×2《酷評》《残響する哀微》《平地/Plains(ZEN)》《オルゾフの聖堂》キープ。
こちらの生物はことごとく焼かれ、殴られ続ける。負け。
×××○○○×
ここでDROP
はじめてのPauper Challengeはすごく楽しめた。メタがぐるぐる回って本当に面白い。
これからも継続的に参加出来たらと思う。ただ朝6時スタートは本当につらかった。
また、プレイヤーは貧弱です。
本日、朝6時よりPauper Challengeに参加しました。
頭の中が、MTGのことでいっぱいでなかなか寝付けず、やや睡眠不足。チャット欄でも寝たい寝たいと喚いている人がいる。
というわけで、今日は初参加のPauper Challengeのレポート。
デッキは、昨日のデッキを少しいじくったもの。↓
WB deck
【土地23】
3《オルゾフの聖堂》
2《カビーラの交差路/Kabira Crossroads(ZEN)》
2《ボジューカの沼/Bojuka Bog(WWK)》
9《平地/Plains(ZEN)》
7《沼/Swamp(ZEN)》
【生物20】
4《安寧砦の精鋭》
4《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》
4《金切り声の混種》
4《ファイレクシアの憤怒鬼》
4《ギルドパクトの守護者》
【スペル17】
3《マナの税収》
1《強迫》
2《残響する哀微》
1《解呪》
4《酷評》
4《損ない》
2《鋸刃の矢》
【サイドボード】
3《強迫》
3《虹色の断片》
3《塵は塵に》
1《残響する哀微》
1《鋸刃の矢》
2《忘却の輪》
2《屍賊の嘆き》
前日の調整では、ゴブリンや赤青系には有利、白緑系には若干不利、青黒コンはプレイングしだい?ストームは練習できず、といった感じだった。
メインの《解呪》1枚差しやサイドの《忘却の輪》は一番丸いものを選択した結果。
というわけで、何人集まったのか分からないけどたぶん7ラウンド。
1回戦 対白単
GAME1 先攻
《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》《金切り声の混種》《ギルドパクトの守護者》《オルゾフの聖堂》《平地/Plains(ZEN)》3のハンドをキープ。
こちら2ターン目に《オルゾフの聖堂》3ターン目《金切り声の混種》相手は《エイブンの裂け目追い》ディスカード。相手は《トロウケアの影》待機、《魂の管理人》と展開。
その後互いに展開を続けるが、相手の場の《魂の管理人》×2のせいで、相手のライフが増え続ける。こちらも《ギルドパクトの守護者》を3体展開(1体は《損ない》される)しゲームはぐだぐだに。
相手の場には《剃刀のゴーレム》がいるため殴れない。《サーシの騎士》が相手の場にいるため上空からも殴れず、除去待ちの展開。最終的に相手の《トロウケアの影》3体に殴りきられる。
GAME2 先攻
《安寧砦の精鋭》《残響する哀微》《ファイレクシアの憤怒鬼》《ギルドパクトの守護者》《平地/Plains(ZEN)》《ボジューカの沼/Bojuka Bog(WWK)》《オルゾフの聖堂》をキープ。
ここで1ターン目に《平地/Plains(ZEN)》をプレイするミス。次《安寧砦の精鋭》出せないじゃんorz
相手は、《トロウケアの影》《サーシの騎士》待機スタート。
その後互いに生物を展開し続けるが、相手の生物がほとんど飛行を持っている上に、《魂の管理人》×2の影響で厳しい展開。なんとか相手の飛行生物を除去するも、すでに相手のライフは60.じりじりとライフを削られ負け。自分で
自分で白単を使っているときはあまり強くなさそうだと思っていたが、相手にするとかなりきつかった。しかし、調整とプレイング次第で五分くらいには出来ると思う。
×
2回戦 白単
GAME1 後攻
《マナの税収》《安寧砦の精鋭》《酷評》《金切り声の混種》《損ない》《沼/Swamp(ZEN)》《オルゾフの聖堂》をキープ。
後攻なのでディスカードしなければいけないので、マリガンだったかもしれない。
相手は、《心優しきボディガード》《安寧砦の精鋭》と展開。こちらの《安寧砦の精鋭安寧砦の精鋭》は《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》に出る。その後土地が3枚(1枚は《オルゾフの聖堂》)でストップ。手札には《損ないが》3枚あるが相手の展開のほうが早く、対応しきれずに負け。
GAME2 先攻
痛恨のダブマリ。《マナの税収》《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》《屍賊の嘆き》《平地/Plains(ZEN)》《オルゾフの聖堂》キープ。
相手《トロウケアの影》待機スタート。TURN3の《剃刀のゴーレム》は《マナの税収》で打ち消すも《トロウケアの影》が止まらない。互いに殴りあう展開だが、相手が《エイブンの裂け目追い》を《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》
で使いまわすのので、ダメージレースでどんどん遅れをとる。《屍賊の嘆き》2枚で相手の場を《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》1体にするもその後土地しか引かず負け。
××
3回戦 ゴブリン
GAME1 後攻
《酷評》《安寧砦の精鋭》《解呪》《金切り声の混種》《ギルドパクトの守護者》《カビーラの交差路/Kabira Crossroads(ZEN)》《平地/Plains(ZEN)》キープ。
《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》で《カビーラの交差路/Kabira Crossroads(ZEN)》を使いまわしたりするも、《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker(ZEN)》を受け一気に削られる。
GAME2 先攻
《安寧砦の精鋭》《解呪》《金切り声の混種》《損ない》《ギルドパクトの守護者》《平地/Plains(ZEN)》《沼/Swamp(ZEN)》キープ。
ただただ《ギルドパクトの守護者》が強くて勝ち。
GAME3 後攻
《安寧砦の精鋭》《屍賊の嘆き》《ファイレクシアの憤怒鬼》《損ない》《ギルドパクトの守護者》《カビーラの交差路/Kabira Crossroads(ZEN)》《平地/Plains(ZEN)》キープ。相手はダブマリ。
やっぱり《ギルドパクトの守護者》が強すぎた。勝ち。
有利というか、メタカードが強すぎました。
××○
4回戦 青赤フェアリー
GAME1 後攻
《安寧砦の精鋭》《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》《ファイレクシアの憤怒鬼》《金切り声の混種》《ギルドパクトの守護者》《オルゾフの聖堂》《平地/Plains(ZEN)》キープ。相手1マリ。
こちらの生物がことごとく焼き殺される。TURN6のアタック前に《やっかい児》がプレイされたので、《鋸刃の矢》をプレイ。
土地が詰まっているようで、タップアウトが頻繁に起こっているので、順調に脅威となる生物を展開して勝ち。
GAME2 後攻
《酷評》《鋸刃の矢》《ギルドパクトの守護者》×2《カビーラの交差路/Kabira Crossroads(ZEN)》《ボジューカの沼/Bojuka Bog(WWK)》《沼/Swamp(ZEN)》キープ。
《やっかい児》《呪文づまりのスプライト》×2と綺麗なクロックパーミで負け。
GAME3 先攻
《マナの税収》《強迫》《ファイレクシアの憤怒鬼》×2《損ない》《平地/Plains(ZEN)》《オルゾフの聖堂》キープ。
《マナの税収》でテンポを獲得し、その後相手の島が1枚で止まっているところを数体の生物で殴りきる。
××○○
5回線 白単
GAME1 先攻
《酷評》《屍賊の嘆き》《金切り声の混種》×2《鋸刃の矢》《ボジューカの沼/Bojuka Bog(WWK)》《沼/Swamp(ZEN)》キープ。
土地を引けず負け。
GAME2 先攻
《マナの税収》《安寧砦の精鋭》《酷評》《金切り声の混種》《ギルドパクトの守護者》《ボジューカの沼/Bojuka Bog(WWK)》《沼/Swamp(ZEN)》キープ。
《ギルドパクトの守護者》で地上を止めるが、相手の航空部隊3体が止まらない。しかし、うち2体は《エイブンの裂け目追い》であるため、ライフ1のところで持ちこたえる。
その後《鋸刃の矢》を《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》で使いまわすなどして場を制圧して勝ち。
GAME3 後攻
1マリ。《屍賊の嘆き》《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》《金切り声の混種》《ボジューカの沼/Bojuka Bog(WWK)》《オルゾフの聖堂》《平地/Plains(ZEN)》キープ。
互いに生物を展開し殴りあう展開。《ファイレクシアの憤怒鬼》を《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》使いまわし、アドバンテージを獲得しながら展開する。そのまま、《ギルドパクトの守護者》×2でダメージレースを先行し殴りきる。勝ち。
なんか白単多いですな。
×××○○○
6回戦 ナヤビート
GAME1 後攻
《マナの税収》《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》《金切り声の混種》×2《ギルドパクトの守護者》《ボジューカの沼/Bojuka Bog(WWK)》《平地/Plains(ZEN)》キープ。相手1マリ。
2ターン連続で《野生のナカティル》を1体は《マナの税収》する。しかし、サイド現れる《野生のナカティル》しかし、相手の土地が森1枚で止まっている。
《金切り声の混種》をプレイすると《日を浴びるルートワラ》マッドネスされる。
その後《野生のナカティル》は3/3になり、こちらの生物は《稲妻》され殴りきられる。
GAME2 先攻
《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》×2《酷評》《残響する哀微》《平地/Plains(ZEN)》《オルゾフの聖堂》キープ。
こちらの生物はことごとく焼かれ、殴られ続ける。負け。
×××○○○×
ここでDROP
はじめてのPauper Challengeはすごく楽しめた。メタがぐるぐる回って本当に面白い。
これからも継続的に参加出来たらと思う。ただ朝6時スタートは本当につらかった。
ただいま、トーナメントプラクティスでPauper(MOのコモン限定構築)練習中。
いろんなデッキがありすぎてかなり面白い。まだデッキが完成しない。というか全然勝てないorz
こんなんで明日出ても楽しめるのだろうか?
一応デッキはこんな感じ。
WBdeck
【土地23】
3《オルゾフの聖堂》
2《カビーラの交差路/Kabira Crossroads(ZEN)》
2《ボジューカの沼/Bojuka Bog(WWK)》
8《平地/Plains(ZEN)》
8《沼/Swamp(ZEN)》
【生物20】
4《安寧砦の精鋭》
4《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》
4《金切り声の混種》
4《ファイレクシアの憤怒鬼》
4《ギルドパクトの守護者》
【スペル17】
3《マナの税収》
1《強迫》
3《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
4《酷評》
4《損ない》
2《鋸刃の矢》
【サイドボード】
3《強迫》
3《心優しき一角獣》
4《塵は塵に》
4《残響する哀微》
1《鋸刃の矢》
いろんなデッキと当たりすぎてよくわからなくなってきた。知らないカードやデッキが多くプレイングの問題もかなりあると思うけど、ほんと勝てない。
サイドなんて…
とりあえずもう少し回してみます。はたして明日出られるのか??
いろんなデッキがありすぎてかなり面白い。まだデッキが完成しない。というか全然勝てないorz
こんなんで明日出ても楽しめるのだろうか?
一応デッキはこんな感じ。
WBdeck
【土地23】
3《オルゾフの聖堂》
2《カビーラの交差路/Kabira Crossroads(ZEN)》
2《ボジューカの沼/Bojuka Bog(WWK)》
8《平地/Plains(ZEN)》
8《沼/Swamp(ZEN)》
【生物20】
4《安寧砦の精鋭》
4《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》
4《金切り声の混種》
4《ファイレクシアの憤怒鬼》
4《ギルドパクトの守護者》
【スペル17】
3《マナの税収》
1《強迫》
3《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
4《酷評》
4《損ない》
2《鋸刃の矢》
【サイドボード】
3《強迫》
3《心優しき一角獣》
4《塵は塵に》
4《残響する哀微》
1《鋸刃の矢》
いろんなデッキと当たりすぎてよくわからなくなってきた。知らないカードやデッキが多くプレイングの問題もかなりあると思うけど、ほんと勝てない。
サイドなんて…
とりあえずもう少し回してみます。はたして明日出られるのか??